国コードトップレベルドメインDNSSEC
概要
- .io は、名目上イギリス領インド洋地域に割り当てられている国別コードトップレベルドメイン (ccTLD) です。
- この拡張子は、特にテクノロジー企業、スタートアップ、オープンソースプロジェクト、API、ブラウザゲームなど、割り当て地域外で一般的に使用されています。
- レジストリサービスはInternet Computer Bureau (NIC.IO) の名称で提供されており、DNSSECをサポートしています。
歴史
- 1997年にIANAによってイギリス人起業家ポール・ケインに委任され、Internet Computer Bureau (ICB) の下で運営されました。
- .ioの下で最初に記録されたサブドメイン登録は1998年のlevi.ioでした。
- 2017年4月、ポール・ケインはICBをドメインレジストリサービスプロバイダーのAfiliasに7017万USドルで売却しました。
- 2020年12月、AfiliasはDonutsに買収され、Donutsは2021年1月にプライベートエクイティファームEthos Capitalに買収されました。
- 2017年7月のセキュリティインシデントでは、ある研究者が.ioの7つの権威ネームサーバーのうち4つを制御できるようになり、このゾーンのDNSリスクが示されました。
- 国際紛争と主権の進展:2021年の国連法廷判決では、英国がチャゴス諸島(BIOTのISOコードおよび潜在的に.ioの国別コードトップレベルドメインに影響を与える)に対する主権を持たないと結論付けられました。モーリシャスは主張を表明し、2024年10月に英国は条約が最終決定され次第、モーリシャスに主権を引き渡す計画を発表しました。これにより、IANA/ISOの規則の下で.ioの国別コードトップレベルドメインが段階的に廃止される可能性が浮上しています(廃止には数年かかるでしょう)。
利用と対象ユーザー
- 一般的な利用者層:
- テック系スタートアップおよび開発者向けサービス(「IO」または「I/O」という文字が「入力/出力」と響き合うため)。
- オープンソースプロジェクト、API、開発者ツール。
- ブラウザベースの多人数参加型ゲーム(「Agar.io」、「Slither.io」などの「.ioゲーム」の台頭が拡張子の人気を高めました)。
- 暗号通貨関連企業およびドメインハック用途。
- 人気の事例と現象:
- Itch.io — .ioを使用しているインディーゲームの著名なプラットフォーム。
- .ioゲーム:Agar.io (2015年) およびSlither.io (2016年) は、多くの後継(Diep.io、Surviv.io、ZombsRoyale.ioなど)を生み出しました。
- 規模:このトップレベルドメインは数十万件の登録(情報源によると27万件以上のドメインが登録されている)で商業的な成功を収めています。
登録ルール
-
資格と構造:
- セカンドレベルの登録は、世界中の個人および組織に利用可能です。セカンドレベルの登録には、イギリス領インド洋地域に居住している必要はありません。
- サードレベルの登録(特定の2LDの下)は、イギリス領インド洋地域の居住者に制限されています。永住者がいないため、サードレベルの登録は事実上利用できません。
- セカンドレベルの登録には一般的な居住制限はありません。
-
使用可能な文字と名前の長さ:
- ラベルには英数字とハイフンのみを含めることができます。
- ラベルは3文字から63文字の長さでなければなりません。
- ドメイン名はハイフンで開始または終了できず、連続する2つのハイフンを含めることはできません。
- ドメイン名全体は253文字を超えることはできません。
-
登録期間、価格、その他の制限:
- 最短登録期間:1年。最長:5年。
- 多くの他のトップレベルドメインよりも価格が高く設定されています。示されている価格(2023年半ば時点)は、新規登録で年間約36USドルです。
- 許容される使用:NIC.IOの規則は、「性的またはポルノ目的、またはあらゆる国の制定法に反する目的」での使用を禁止しており、違反する登録を停止する権利を留保しています。
SEOとブランドへの影響
- 検索エンジンと広告ツール:
- Googleは、多くのユーザーとサイト所有者が国固有のものではなく一般的なものとして扱っているため、.ioをターゲティング目的で分野別トップレベルドメイン (gTLD) として扱います。
- ブランドポジショニング:
- 短い2文字の拡張子と「I/O」との関連性により、.ioはテクノロジーブランドや開発者向けサービスにとって魅力的です。
- 混雑した分野別トップレベルドメインや国別コードトップレベルドメインと比較して比較的利用可能であるため、短く記憶に残るドメインを求めるスタートアップにとって有用です。
主な事例
-
注目度の高いサイトとトレンド:
- levi.io — 最も初期に記録されたサブドメイン登録の1つ(1998年)。
- Itch.io — .ioでホストされている主要なインディーゲームプラットフォーム。
- Agar.ioとSlither.io — 「.ioゲーム」ジャンルを生み出し、トップレベルドメインの認知度を高めたゲーム。
-
議論とガバナンス紛争:
- 収益と利益の紛争:レジストリの利益がイギリス領インド洋地域またはその元居住者に利益をもたらしたかどうかについて、公開討論と相反する声明が発生しました。
- チャゴス諸島住民 / 法的異議申し立て:チャゴス難民グループなどは、人権とOECDガイドラインの主張を引用し、.ioの国別コードトップレベルドメインの返還と未払いロイヤリティの請求を求める申し立てを行いました。
- 主権と国別コードトップレベルドメインの将来:国際的な判決と外交的進展(2021年の法廷判決や、モーリシャスへの主権移譲に関する英国による2024年の発表を含む)は、.ioの国別コードトップレベルドメインの長期的な地位と、IANA/ISOの手順の下で段階的に廃止される可能性について疑問を提起しています。
運営者
Internet Computer Bureau Limited
Whois
% IANA WHOIS server % for more information on IANA, visit http://www.iana.org % This query returned 1 object domain: IO organisation: Internet Computer Bureau Limited address: c/o Sure (Diego Garcia) Limited address: Diego Garcia address: British Indian Ocean Territories, PSC 466 Box 59 address: FPO-AP 96595-0059 address: British Indian Ocean Territory (the) contact: administrative name: Internet Administrator organisation: Internet Computer Bureau Limited address: c/o Sure (Diego Garcia) Limited address: Diego Garcia address: British Indian Ocean Territories, PSC 466 Box 59 address: FPO-AP 96595-0059 address: British Indian Ocean Territory (the) phone: +246 9398 fax-no: +246 9398 e-mail: administrator@nic.io contact: technical name: Administrator organisation: Internet Computer Bureau Ltd address: Greytown House, 221-227 High Street address: Orpington Kent BR6 0NZ address: United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland (the) phone: +44 (0)1689 827505 fax-no: +44 (0)1689 831478 e-mail: admin@icb.co.uk nserver: A0.NIC.IO 2a01:8840:9e:0:0:0:0:17 65.22.160.17 nserver: A2.NIC.IO 2a01:8840:a1:0:0:0:0:17 65.22.163.17 nserver: B0.NIC.IO 2a01:8840:9f:0:0:0:0:17 65.22.161.17 nserver: C0.NIC.IO 2a01:8840:a0:0:0:0:0:17 65.22.162.17 ds-rdata: 57355 8 2 95a57c3bab7849dbcddf7c72ada71a88146b141110318ca5be672057e865c3e2 whois: whois.nic.io status: ACTIVE remarks: Registration information: http://www.nic.io/ created: 1997-09-16 changed: 2023-01-18 source: IANA