国コードトップレベルドメインIDNDNSSEC
概要
- .jpは、日本の国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)です。
- 1986年8月5日に導入され、日本レジストリサービス(JPRS)が管理しており、JPNICがスポンサーを務めています。DNSSECが有効化されています。
- 日本に関連する組織を対象としており、国内で広く利用されています。
歴史
- .jpドメインは1986年8月5日に委任されました。当初の提案と初期管理は、村井純氏とJUNETに関連するjunet-adminグループによって主導されました。
- 1989年4月にはjunet-adminの下で正式な登録活動が開始されました。
- その後、JPNIC(日本ネットワークインフォメーションセンター)がドメインの制度的監督を提供しました。
- レジストリの成長に伴い、日本レジストリサービス(JPRS)が設立され、2003年6月30日に正式にレジストリ業務を引き継ぎました。
利用と対象ユーザー
- 想定される利用:日本に関連する組織。実際の利用:日本国内で非常に人気があります。
- 登録ドメイン数:1,783,266件(2025年2月1日時点のデータ)。
- 登録は、日本で事業を行う企業、教育機関、政府機関、地方自治体、ネットワークプロバイダーによって一般的に利用されています。
登録ルール
- ローカルプレゼンス要件:
- 登録者は.jpドメインを登録するために、日本国内に恒久的な郵送先住所(日本の郵便物送付先住所)を持っている必要があります。
- 登録は認定レジストラを通じて行われます。
- レベルと構造:
- 登録は第2レベル(例:example.jp)および、さまざまな第2レベルラベルの下の第3レベル(例:example.co.jp、example.city.prefecture.jpなど)で許可されています。
- 第2レベルの登録には、第2レベルで日本語の文字(漢字、ひらがな、カタカナ)を含めることができます。
- .jpドメイン名の種類:
- 汎用JPドメイン名:登録者あたりの登録数に制限はありません。日本国内に恒久的な郵送先住所を持つ個人、グループ、組織が申請できます。
- 都道府県型JPドメイン名:47都道府県名のいずれかを含みます(例:example.tokyo.jp)。登録者は日本国内に居住地または事業所住所を持っている必要があります。
- 組織・地理的JPドメイン名:登録数が制限される場合があり(多くの場合、登録者あたり1つ)、組織または地理的エンティティへの適格性が関連付けられます。
- 一般的な制限された第2レベルラベルと典型的な適格性:
- ac.jp — 高等教育機関(関連法に基づく大学、学校)
- co.jp — 法人企業(日本に登録された外国企業を含む)
- or.jp — 登録された組織および非営利組織
- ne.jp — ネットワークサービスプロバイダー
- go.jp — 日本の省庁および関連機関
- lg.jp — 地方自治体
- ed.jp — 18歳未満の個人向けの教育機関
- ad.jp — JPNIC会員
- gr.jp — 2人以上のグループまたは登録された会社
- 地理および地方自治体による予約:
- (組織名).(市区町村名).(都道府県名).jpのような形式が使用されます。
- metro.tokyo.jp、pref.(都道府県名).jp、city.(市区町村名).jp、town.(町名).(都道府県名).jp、vill.(村名).(都道府県名).jpのような名前は、地方自治体および指定された市町村のために予約されています。
- 文字と長さのルール:
- 漢字、ひらがな、またはカタカナを含む汎用JPドメイン名は、1文字から15文字(.jpサフィックスを除く)でなければなりません。
- ASCII JPドメイン名は、3文字から63文字でなければなりません。
- 同じラベルにASCII文字と日本語スクリプト文字が混在する場合、各文字はバイト長に関係なく1文字としてカウントされます。
SEO とブランドへの影響
- .jpは日本に明確に関連付けられており、日本国内で広く利用されています。日本の存在感や市場への焦点を伝えたい組織やブランドによって一般的に選ばれています。
主な事例
- 活発に使用されている一般的な第2レベルラベルには、.co.jp、.ac.jp、.or.jp、.ne.jp、.go.jp、.lg.jp、.ed.jp、.ad.jp、および.gr.jpがあります。
- 国際化された登録と日本語スクリプトのトップレベルドメイン活動:
- 第2レベルの登録には、日本語スクリプト(漢字、ひらがな、カタカナ)を含めることができます。
- 民間団体は、.みんな、.セール、.ファッション、.ストア、.ポイント、.クラウド、.コムといった日本語スクリプトの国際化された分野別トップレベルドメインを登録しています。
- 日本に関連する地理的および都市関連のトップレベルドメイン(個別の分野別トップレベルドメインとして登録)には、.kyoto、.nagoya、.okinawa、.osaka、.ryukyu、.tokyo、.yokohamaがあります。
運営者
Japan Registry Services Co., Ltd.
Whois
% IANA WHOIS server % for more information on IANA, visit http://www.iana.org % This query returned 1 object domain: JP organisation: Japan Registry Services Co., Ltd. address: Chiyoda First Bldg. East 13F address: 3-8-1 Nishi-Kanda address: Chiyoda-ku Tokyo 101-0065 address: Japan contact: administrative name: Koki Higashida organisation: Japan Registry Services Co., Ltd. address: Chiyoda First Bldg. East 13F address: 3-8-1 Nishi-Kanda address: Chiyoda-ku Tokyo 101-0065 address: Japan phone: +81 3 5215 8451 fax-no: +81 3 5215 8452 e-mail: higashida@jprs.co.jp contact: technical name: Koki Higashida organisation: Japan Registry Services Co., Ltd. address: Chiyoda First Bldg. East 13F address: 3-8-1 Nishi-Kanda address: Chiyoda-ku Tokyo 101-0065 address: Japan phone: +81 3 5215 8480 fax-no: +81 3 5215 8452 e-mail: tech-admin@jprs.jp nserver: A.DNS.JP 2001:dc4:0:0:0:0:0:1 203.119.1.1 nserver: B.DNS.JP 2001:dc2:0:0:0:0:0:1 202.12.30.131 nserver: C.DNS.JP 156.154.100.5 2001:502:ad09:0:0:0:0:5 nserver: D.DNS.JP 2001:240:0:0:0:0:0:53 210.138.175.244 nserver: E.DNS.JP 192.50.43.53 2001:200:c000:0:0:0:0:35 nserver: F.DNS.JP 150.100.6.8 2001:2f8:0:100:0:0:0:153 nserver: G.DNS.JP 203.119.40.1 nserver: H.DNS.JP 161.232.72.25 2a01:8840:1bc:0:0:0:0:25 ds-rdata: 35821 8 2 41ad6ec23454a202d05bd75d9c323825c9822b9850cb1793cab2da2814c74140 whois: whois.jprs.jp status: ACTIVE remarks: Registration information: https://jprs.jp/ created: 1986-08-05 changed: 2024-11-06 source: IANA