国コードトップレベルドメインDNSSEC
概要
- .mm は、ミャンマーに割り当てられたインターネット国別コードトップレベルドメイン (ccTLD) です。
- 1997年2月4日に導入されました。このドメインはISO 3166-1 alpha-2コードMMに対応しています。
- 登録は、定義されたセカンドレベルカテゴリの下のサードレベルで行われます(例: example.com.mm)。
- ミャンマーに関連するエンティティを対象としていますが、歴史的に.mmの下でのローカルインターネット活動は比較的少ない状況でした。
歴史
- 1997年: .mmが割り当てられ、イーグルグループによってミャンマーで最初のインターネットアクセスが確立されました。同社はDigiserve (UK) と契約し、DNSサービスを提供しました。
- 1999年: イーグルグループのサービスはビルマ政府によって閉鎖されました。
- 2000年代初頭: 当初、Digiserveのネームサーバーが.mmを処理していました。その後、いくつかのセカンドレベルゾーン(com.mm、net.mm、edu.mm、org.mm)の権限が、ヤンゴンにあるミャンマー郵便電気通信(MPT)が管理するネームサーバーに委譲されました。
- 2002年2月: DigiServeのDNSサーバーがハッキングされ、.mmのトラフィック(gov.mmを含む)が数日間、抗議ページにリダイレクトされました。
- 2005年: MPTが.mmネームスペースの管理権を奪還し、Digiserveのネームサーバーを独自のネームサーバーに置き換えました。
- その後: Myanmar Teleport(旧Bagan Cybertech)が一時的に登録サービスを提供しましたが、閉鎖され、ミャンマー郵便電気通信が主要な管理者となりました。
- 2011年6月12日: ミャンマーのISO 3166-1コードが正式にMM(ccTLDと一致)を反映しました。
- 2019年10月1日: 電気通信省が.mmドメインレジストリとして運営を開始し、ミャンマー郵便電気通信(MPT)、Yatanarpon Teleport Public Co., Ltd、Myanmar Technology Gateway Co., Ltdが.mmドメインレジストラとしての役割を担い始めました。
利用と対象ユーザー
- 対象ユーザー: ミャンマーに関連する法人および個人。申請者は通常、ミャンマーの法人であるか、自然人の場合は永住者であることが求められます。
- 一般的な利用: 商業目的(.com.mm, .biz.mm)、ネットワーク(.net.mm)、組織(.org.mm)、教育機関(.edu.mm)、政府機関(.gov.mm, .hluttaw.mm)、個人(.name.mm, .per.mm)など、それぞれのセカンドレベルの下でのサードレベル登録があります。
- 歴史的には、国内での利用は限られていましたが、一部の活動は海外のサイトからのものでした。最近では、現地のレジストラが設立されたことで利用が増加しています。
登録ルール
- 資格: 申請者はミャンマーの法人であるか、自然人の場合はミャンマー連邦共和国の永住者である必要があります。
- 構造: 登録は、定義されたセカンドレベルドメインの下のサードレベルで行われます(以下のリストを参照)。
- 予約名: 国/州/県/地区/市/町/村の名前および関連する短縮コード、ミャンマー政府に関連する名前、宗教的な名前、銀行/金融機関の名前、地理的な名前、商標登録された名前、およびスキャンダラス、わいせつ、攻撃的または公序良俗に反すると見なされる名前は予約されており、一般には利用できません。
- 文字ルール:
- 最小文字数: 2文字。
- ドメインはハイフン (-) で開始または終了することはできません。
- ASCIIドメイン名: 文字a-z、数字0-9、ハイフン。
- 非ASCII(国際化)名: ミャンマー文字、数字0-9、ハイフン。
- WHOIS/サービスに関する注意事項: 歴史的に.mmの公開WHOISサービスはありませんでした。
セカンドレベルドメイン(一般的に使用されるもの)
- .biz.mm
- .com.mm
- .net.mm
- .pro.mm
- .org.mm
- .edu.mm
- .name.mm
- .per.mm
- .gov.mm
- .hluttaw.mm
主な事例
- 2002年DNS事件: 民主化活動家がDigiServeのDNSサーバーをハッキングし、.mmドメイン(政府サイトを含む)のトラフィックを、学生リーダーのミン・コー・ナインの釈放を要求するページに約3日間リダイレクトしました。
- 管理の変更: 当初はイーグルグループとDigiserveが運営していましたが、その後ミャンマー郵便電気通信(MPT)が管理・運営を担い、2019年には電気通信省が.mmレジストリとして正式に運営を開始し、複数の現地レジストラが参加しました。
運営者
Ministry of Transport and Communications
Whois
% IANA WHOIS server % for more information on IANA, visit http://www.iana.org % This query returned 1 object domain: MM organisation: Ministry of Transport and Communications address: Zayya Htar Ni Street address: Nay Pyi Taw Mandalay Division 150111 address: Myanmar contact: administrative name: Director General organisation: Posts and Telecommunications Department address: Zayya Htar Ni Street address: Nay Pyi Taw Mandalay Division 150111 address: Myanmar phone: +95 67 407535 fax-no: +95 67 407227 e-mail: dg@registry.gov.mm contact: technical name: Deputy Director organisation: Posts and Telecommunications Department address: Zayya Htar Ni Street address: Nay Pyi Taw Mandalay Division 150111 address: Myanmar phone: +95 67 3407626 fax-no: +95 67 3407227 e-mail: ptd@registry.gov.mm nserver: A.NIC.NET.MM 37.209.192.4 nserver: B.NIC.NET.MM 37.209.194.4 nserver: C.NIC.NET.MM 37.209.196.4 nserver: D.NIC.NET.MM 37.209.198.4 ds-rdata: 18589 8 2 0a66403da2ceb4c3960750739074d5ca799334b45c85e3fedd7838e01a2435d8 whois: whois.registry.gov.mm status: ACTIVE remarks: Registration information: http://www.ptd.gov.mm/ created: 1997-02-04 changed: 2025-07-28 source: IANA