国コードトップレベルドメインDNSSEC
概要
- .ruは、ロシア連邦(ラテン文字)の国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)です。
- 1994年4月7日に導入されました。
- ロシアに関連する組織を対象としており、「ロシアで非常に人気がある」と評されています。
- ロシアのキリル文字国際化国別コードは.рфです。
- レジストリ:TLD RU調整センター(CC for TLD RU)。
- DNSSEC:有効化済み。
歴史
- 1993年:「RUトップレベルドメイン管理の順序」として知られる合意により、RIPN(ロシア公共ネットワーク研究所)への管理/技術的な引き渡し計画が設定されました。
- 1994年4月7日:.ruが導入されました。
- 1990年代後半~2001年:RUトップレベルドメイン調整グループとRIPNが、登録ポリシーと公認レジストラによる分散型登録モデルを開発しました。
- 2001年:分散型登録システムが初めてテストされ、RU Centerが最初のレジストラ(RIPNの子会社)となり、Garant-Park-Telecomが2番目のレジストラとなりました。
- 2002年:管理機能がTLD RU調整センターに引き継がれ、RIPNは技術運用とDNSサポートを引き続き提供しました。
- 2005年1月1日:RIPNは、.com.ru、.net.ru、.org.ru、.pp.ruなど特定のセカンドレベルゾーンの運用を継続しながら、.ruでの新規直接登録を停止しました。
- 2005年:分散型登録システムが実装されました。
- 2006年1月4日:IANAにより、.ruはTLD RU調整センターに正式に委任されました。
- 登録規模:情報源によると数百万件の登録があり(2018年1月時点で5,381,137件、その後ゾーン内で5,895,000件以上の登録が報告されています)。
- 市場は多数の公認レジストラ(情報源によると136社)によって提供されており、著しく集中していると指摘されています。情報源によると、2つのレジストラが同一の所有者であり、その2社で3分の2以上を占めています。
利用と対象ユーザー
- 一般的なユーザー:ロシアに関連する組織、企業、政府機関、および個人。
- 実際の利用:ロシア国内で広く普及しており、多くのセカンドレベルドメインや地域/組織サブドメインがサードレベル登録に利用されています。
- 一般的なセクターと例:
- 政府および公共行政:.gov.ru
- 軍事:.mil.ru
- 教育および研究:.ac.ru、.edu.ru
- 商業:.com.ru、.net.ru
- 非営利団体:.org.ru
- 個人:.pp.ru
- 主要都市および地域:.mos.ru、.msk.ru(モスクワ)、.spb.ru(サンクトペテルブルク)、および連邦管区の多くの地域セカンドレベルドメイン(例:.kazan.ru、.novosibirsk.ru、.sakhlin.ruなど)。
登録ルール
- オープン利用の国別コードトップレベルドメイン:どの国の国民および組織でも.ruドメインを登録できます(国籍に基づく制限は報告されていません)。
- レジストリおよび登録モデル:
- セカンドレベルでの直接登録が許可されています。
- 多数の指定されたセカンドレベルドメイン(組織タイプおよび地理的SLD)の下で、サードレベル登録が可能です。
- 登録は、分散システムの下で公認レジストラを通じて処理されます(公認はTLD RU調整センターによって維持されます)。
- ポリシーガイダンス:出願者は、商標、政府または非営利団体の名称、または公共の利益、人道、道徳に反する言葉、わいせつな言葉やヘイトスピーチを含む名前の登録を避けることが推奨されます(情報源で参照されているレジストリ規則に記載されているとおり)。
- 文字およびラベルの規則(提供されているもの):
- 最小長:2文字以上。
- 最大長:ラベルあたり63文字以内。
- ラベルは文字または数字で始まり、終わる必要があります。
- 許可される文字:文字(ローマ字)、数字、ハイフン。大文字と小文字は区別されません。
- ハイフンは、ラベルの3番目と4番目の位置で同時に使用することはできません。
- 紛争ポリシー:情報ボックスには「なし」と記載されています(具体的な紛争ポリシーの詳細は提供されていません)。
SEOとブランドへの影響
- .ruはロシア国内で広く利用されており、ロシアとの関連性や存在を示すためによく使われます。
- このゾーンは大規模(数百万件の登録)で、1990年代半ばから確立されており、ロシアのオーディエンスをターゲットとする企業や組織の認知度を支えています。
- レジストラ間の市場集中度(情報源によると、少数のレジストラが過半数のシェアを占めている)は、.ru登録市場における顕著な構造的事実です。
主な事例
- キリル文字版:.рф(ロシア語アルファベットの国際化ドメイン)。
- よく使用されるセカンドレベルドメインと例:
- .gov.ru — 連邦政府
- .mil.ru — 軍事
- .com.ru、.net.ru、.org.ru、.pp.ru — 商業、インターネット関連、非営利、個人
- 都市/地域SLD:.mos.ru / .msk.ru(モスクワ)、.spb.ru(サンクトペテルブルク)、.kazan.ru、.novosibirsk.ru、.vladivostok.ruなど。
- 一部のSLDはドキュメント/テスト用に予約されています:.test.ruはドキュメントの例での使用のために予約されています。
- レジストリウェブサイト:https://cctld.ru/en/ (TLD RU調整センター)。
運営者
Coordination Center for TLD RU
Whois
% IANA WHOIS server % for more information on IANA, visit http://www.iana.org % This query returned 1 object domain: RU organisation: Coordination Center for TLD RU address: 8 Marta street 1, bld 12 address: Moscow 127083 address: Russian Federation (the) contact: administrative name: .RU domain Administrative group organisation: Coordination Center for TLD RU address: 8 Marta street 1, bld 12 address: Moscow 127083 address: Russian Federation (the) phone: +7 495 730 29 71 fax-no: +7 495 730 29 68 e-mail: ru-adm@cctld.ru contact: technical name: Technical Center of Internet organisation: Technical Center of Internet address: 8 Marta street 1, bld 12 address: Moscow 127083 address: Russian Federation (the) phone: +7 495 730 29 69 fax-no: +7 495 730 29 68 e-mail: ru-tech@tcinet.ru nserver: A.DNS.RIPN.NET 193.232.128.6 2001:678:17:0:193:232:128:6 nserver: B.DNS.RIPN.NET 194.85.252.62 2001:678:16:0:194:85:252:62 nserver: D.DNS.RIPN.NET 194.190.124.17 2001:678:18:0:194:190:124:17 nserver: E.DNS.RIPN.NET 193.232.142.17 2001:678:15:0:193:232:142:17 nserver: F.DNS.RIPN.NET 193.232.156.17 2001:678:14:0:193:232:156:17 ds-rdata: 18374 8 2 8058d0c088d9b3f7f30080e2b8c9804944301722a2cce9ee66f6ac74feb2e200 whois: whois.tcinet.ru status: ACTIVE remarks: Registration information: http://www.cctld.ru/en created: 1994-04-07 changed: 2024-12-03 source: IANA